奈良時代に創建され、巨岩に刻まれた弥勒菩薩をご本尊とするお寺。秋には境内にあるもみじ公園で、ワンコと一緒に真っ赤なもみじのじゅうたんを楽しめます。
▷住所
京都府相楽郡笠置町笠置小字笠置山29
▷営業時間
9:00〜16:00
▷料金
大人:300円
中学生:100円
※小学生以下無料
▷ワンコスタイル
リード
▷URL
専用駐車場
500円
いつも一緒。
奈良時代に創建され、巨岩に刻まれた弥勒菩薩をご本尊とするお寺。秋には境内にあるもみじ公園で、ワンコと一緒に真っ赤なもみじのじゅうたんを楽しめます。
▷住所
京都府相楽郡笠置町笠置小字笠置山29
▷営業時間
9:00〜16:00
▷料金
大人:300円
中学生:100円
※小学生以下無料
▷ワンコスタイル
リード
▷URL
専用駐車場
500円
京都でも屈指の格式をほこる臨済宗南禅寺派の大本山。高さ22mの三門からの景色は、歌舞伎「楼門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と見得を切ることで有名。
▷住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町
▷営業時間
12月1日~2月28日 8:40~16:30
3月1日~11月30日 8:40~17:00
▷料金
境内無料
◆方丈庭園・三門 一般500円
◆南禅院 一般300円
▷ワンコスタイル
キャリー
▷URL
▷駐車場
専用駐車場 50台
1,000円/2時間以内
2時間以上 500円/1時間ごと
「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録され、10円硬貨に描かれていることで有名な平等院鳳凰堂。実は1万円札の裏に描かれているのもこの鳳凰堂の屋根の鳳凰です。建物内はワンコNGです。
▷住所
京都府宇治市宇治蓮華116
▷営業時間
8:30~17:30(最終受付17:15)
▷料金
大人:600円
中高生:400円
小学生:300円
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー(砂利道多め)
▷URL
▷駐車場
専用駐車場なし
・宇治駐車場(平等院南門入り口 10m)
75台~200台 ※大型バス等駐車状況による
700円/1回
3月~11月 8:00~18:00
12月~2月 8:00~17:30
菅原道真公を御祭神とする全国に約12,000社ある天満宮、天神社の総本社。学問の神様としての信仰が厚いですが、実は農耕の神、正直・至誠の神、冤罪を晴らす神、学問・和歌・連歌の神、渡唐天神、芸能の神、厄除の神と7つのご神徳があります。境内にある牛の像は頭をなでると頭がよくなると言われていますが、頭だけでなく、自分の身体の悪いところをなでてから、牛の同じ場所をなでるとその箇所が良くなると言われています。
▷住所
京都市上京区馬喰町
▷営業時間
4月~9月:5:00~18:0
10月~3月:5:30~17:30
※もみじ苑ライトアップ期間や正月等は夜間も開門
▷料金
境内無料
◆宝物殿
大人:800円
中・高校生:400円
こども:250円(未就学児童無料)
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー
▷URL
▷駐車場
参拝専用駐車場 300台
開場時間:9:00~17:00
※毎月25日は、縁日のため駐車不可。
八坂神社の広い境内には、本殿を取り囲むように縁結びから悪縁切り、商売繁盛、開運など20社近いお社があります。その中でも一番のおすすめは「美御前(うつくしごぜん)社」です。鳥居の横に湧く「美容水」を2、3滴がお肌につけると、お肌はもとより心から美しく磨かれるといわれています!
▷住所
京都市東山区祇園町北側625
▷営業時間
24時間
▷料金
無料
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー
▷URL
▷駐車場
八坂神社専用駐車場 40台
600円/1時間
※八坂神社近辺の駐車場のご参考に。
正式名称は慈照寺といい、金閣寺に対して銀閣寺と呼ばれるようになったのが由来。「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。銀閣寺の裏山にある、国の特別名勝に指定された庭園は、見ごたえありです。
▷住所
京都市左京区銀閣寺町2
▷営業時間
夏季 (3月1日~11月30日)午前8:30~午後5:00
冬季 (12月1日~2月末日)午前9:00~午後4:30
▷料金
大人:500円(高校生以上)
小人:300円(小・中学生)
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー
▷URL
▷駐車場
専用駐車場なし
・京都市銀閣寺観光駐車場 40台
1,040円/1日
<問>京都市銀閣寺観光駐車場
075-771-0783
金箔に包まれた豪華絢爛な金閣寺は正式名称を鹿苑寺といい、「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。季節ごとに全然違う景色をワンコと一緒に楽しむことができます。
▷住所
京都市北区金閣寺町1
▷営業時間
9:00~17:00(受付終了)
▷料金
大人: 400円(高校生以上)
小人: 300円(小・中学生)
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー(砂利道あり)
▷URL
▷駐車場
第1・第2・第3駐車場 250台
最初の60分300円以後、30分毎に150円
平安遷都1100年を記念して、京都復興の象徴とし創建された神社。国の登録有形文化財になっている高さ24mの大鳥居が神宮道をまたいでいます。
▷住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
▷営業時間・料金
◆境内参拝時間:6:00~18:00 ※季節により変動あり
(お守・お札・朱印は7:30~)
参拝無料
◆神苑拝観受付時間:8:30~17:30 ※季節により変動あり
大人:600円
小人:300円
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー
▷URL
▷駐車場
専用駐車場なし
※平安神宮近辺の駐車場のご参考に。
京都観光定番スポットで、「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている寺院。大迫力の『清水の舞台』をワンコと一緒に体験できます。
▷住所
京都府京都市東山区清水1-294
▷営業時間
6:00~18:00 ※夏季、夜間特別拝観時は変動あり
▷料金
大人:400円
子供:200円(小中学生)
▷ワンコスタイル
抱っこ キャリー(階段多めなので、キャリーは不向き)
▷URL
▷駐車場
専用駐車場なし
※清水寺近辺の駐車場のご参考に。